Arabesque PDFページのほうに埋もれちゃってるので勝手に無断で紹介させてもらいまっせ。
俺作のArabesque PDFをネタにして作って頂いたのですが、「蠅」。何故蠅なのかは次合った時に問いつめるとして。いいですな、はみ出てます、何かが。
向こうにも書いたんやけど、仕事として作る訳ぢゃないんだから、もっとこうオモロいもんつくりゃえぇんやけど、誰かの目が気になるんでしょうな、仕事の延長を見てしまうんでしょうね。万人ウケしそうなものを選んでしまう。今じゃ「これが自分のデザイン」なんてのがあるのかさえも分からん状況。とにかくお客さんの要望をそつなくクリアはできるんやけど、職業デザイナっちゅーのかな。ヘコみました。
えー、仕事でgenji様にイヂめらててる状況でネタが無いのと使ってもらった感謝って事で勝手に掲載させてもらいましたよ。スンマセン&ありがとう。>丸ちゃん。
genji
2006-04-27 — 01:21
意見するのが難しいくらい、オレは好きですね。こういうの。
>仕事でgenji様にイヂめらててる状況
こういうやり取りみてると考えさせられます。
htaka
2006-04-27 — 01:25
>>仕事でgenji様にイヂめらててる状況
>こういうやり取りみてると考えさせられます。
おっ?どうして?そんなに深い意味は無いで。
ちょっと皮肉っただけ。
君は仕事入れるのが仕事で、俺はそれをブツブツいいながらこなすのが仕事。
ブツブツ、、、
genji
2006-04-27 — 01:37
>おっ?どうして?そんなに深い意味は無いで。
>ちょっと皮肉っただけ。
そのことではなく、丸氏とhtaka氏のやりとりがデザイナさんの交流って感じがいいっすね。
本当はこうあるべきなんだなと。
そうでないと仕事が楽しくなくなっちゃう。
オレは多分デザイナさんよりお客さん向いて仕事してるから、よけいに感じるかも。
htaka
2006-04-27 — 01:51
どっちかってと自分は同じ職業同士とかよりも、価値観、考え方の違う人の交流を希望!。そうしないと広がらんから。
特に自分はなんちゃってデザイナなので、デザイナさんであれ、営業さんであれ、技術の人でも、この業界のだれと意見交換or交流があっても面白いんやけどね。
君の場合はその為のFlashじゃん。
genji
2006-04-28 — 01:10
>君の場合はその為のFlashじゃん。
なんとか仕事に繋げようとしてますけどね。
自分の幅を広げたいのは前提ですけど。
最近問い合わせ多いですよ。仕事発生の予感アリアリやね。あっ、また刺される?
丸
2006-04-29 — 16:27
いえいえ、こちらこそ新たにのっけてもらってありがとうございます。
>蠅
深い意味はありませんよ。
ただ身近にあった素材だったもので。(身近にあってほしくない素材ですが。)
本物が一匹見つけられちゃいましたね。
>はみでている
はみでている…?もっとはみでたいです。
htaka
2006-04-29 — 20:51
>ただ身近にあった素材だったもので。
あぁ、いつも隣の人の肩に留まってますもんね。(嘘)
>もっとはみでたいです。
「ココに色を塗るんですよ」って指定された塗り絵を、センスよくはみ出しながら塗って行く感じ。そんな風にはみ出たいもんですなぁ。(ちょっと伝わりにくいか?)
ともあれ、使ってくれてありがとう。
「こんなツールあったら面白いやん」ってのがあったら教えて下さい。がんばってみます。