E3ですわ。HDD20GBの廉価版は¥62,790(税込)だとさ。2006年11月11日発売。高いな。
しかも、「HDMI」、「無線LAN」、「各種カードリーダ」が省かれたモデルです。
ゲーム専用といったところかな。HDMI端子非搭載なのでBlue-Rayで映画タイトルを観る事はしばらくは出来るけど、いずれ出来なくなるかもね→2011年以降はD端子への出力を全面禁止?。
HDD60GBモデルはオープンプライスとなってますけど、海外メディアでは$599だって、7万円オーバー? 高っ!
HDMI端子は当初の2本ではなく1本になってます。まぁ、HDのテレビ2つも持ってるヤツなんていないのでいいんでしょうけど。
20GBモデルであれ、60GBモデルであれ、HDTVを用意すれば20万円近くかかるね。オモチャぢゃないです。それだけ払ってFFXIIIとかする気あります?
今年のNAB2006、ソニーのプライベート・シアターではPS3に使用されるであろうCELLプロセッサとnVIDIAのGDPで、4KのプロジェクタにQVGAサイズのMPEG2動画を4000ストリーム再生するデモがあったらしい。たまげるね。
と言っても、CELLの性質上、CELLを使えばGIのレンダリングがもっすごく速くなったりするワケではないらしいので期待しないようにね。