Kaiji君、K2Oさんにgenjiと同い年に見られてたことが発覚!、大心外!
2つ下の三十路になったばかりのピチピチやっちゅーねん!テメェらそこに一列に並びやがれ。えぇ〜おい、こら〜。

さて今日はKaiji君がShakeを見に会社に遊びに来てたんだが、話は全然本題とかけ離れたね。

Proseccingでプログラムした作品のほうに関心があったらしく。Shakeのことはどへやら、、、

そりゃ面白いですよ、映像生成ツールを自分で作るんですもん。伝統工芸の職人さんが身近にあるものを改造したMyツールで仕事するのと同じですわ。だから自分にしか作れないモノが作れるんでしょうね。

つーことで、ちょっと勉強すればある程度使えるようになるんじゃないってプログラム環境を紹介。
p5icon.png
§Proseccing
画像、アニメーション、サウンド等の生成にJAVAを使いやすくラッピングした開発環境。もちろんJAVAが標準で持ってるクラスへのアクセスも出来るのでディープに使えます。


§Hot Soup Processor
Basicに近い感じの言語、画像処理に特化してるわけぢゃないですけど、画像処理用の機能拡張を使えばDirectXにアクセス出来るのでちょいと本格的なモノが作れます。

qcIcon.png
§QuartzComposer
MaxOSX – Tigerの開発環境XCodeにオマケで付いてくるパッチプログラミング環境です。アナログシンセやビデオ信号の切り替えにパッチパネルってコードがワンサカはえてるパネルあるでしょ。あんな感じでデータの流れをビジュアルに組んでいく開発環境です。テキスト打ってコーディングする必要無いよ。ただし心地よく使いたければQuartzExtreme対応のビデオボード必須。
以下参考、

§vvvv
Windows版QuartzComposer、っていうよりこちらの方が出来る事は多い。画像にとどまらずサウンド、HTTPやUDPのやり取りも可能。
このブログでも初級な部分の解説あります。
Macでこれと同等のことをやりたければMAX/MSP+Jitter、ただし有料。

上に紹介したものは全て無料で使える。

他にも有料ではあるけどもFlashもそう。「Levitated | Levitated Daily Source, the good source」にあるものは全てActionScriptで作られている。ソースコードもダウンロード出来るよ。
もちろん普段使っている、3dsmaxに付いてくるmaxscript、MayaのMELだって使いこなせば自分専用のツールを作る事ができる。

ツールを作り出すツール。どれか一つでも覚えてみてはいかが?

Programming env. for CG creaters” への4件のフィードバック

  1. >Kaiji君、K2Oさんにgenjiと同い年に見られてたことが発覚!、大心外!
    genjiさんが年齢よりも若く見えたということだと思います、すみません。
    2年まえは20代だったんですよね、、、

    >話は全然本題とかけ離れたね。
    shakeを使う環境が、国内でどのように整っていくのかしばしみまもりたいです。
    (買いたいというほうこうで、ですが)

    >Proseccing
    ビジュアルを創る発想部分を刺激してくれるツールですね。一番興味があります。

    >QuartzComposer(vvvv)(MAX/MSP+Jitter)
    QuartzComposerのほうは、ハード面のインフラ整理が必要なので、しばしサイト閲覧にとどめようかと思います。

    こういった映像や音の作り方って、一昔前にはやった感じですよね。

    しばらく暇しなくてすみそうです。ありがとうございました。

  2. >genjiさんが年齢よりも若く見えたということだと思います
    それフォローになってんのかい?

    まぁフェイシャルペーパーで雄たけび上げながら顔拭いてるのみてると、俺はまだ大丈夫やね。大変だわ営業さん。

  3. >Kaiji君、K2Oさんにgenjiと同い年に見られてたことが発覚!、大心外!

    あら、失礼♪

    実年齢より上に見えるのは、落ち着いてらっしゃるから、、、とゆーことで
    (^_^;

  4. >、、、とゆーことで
    な〜んかフォローになってませんやん?!

    ソワソワしてたらもう少し若く見えるのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です