最近やって無い描画モン。
アプレット→PeterDeJongAttractor
要Java plug-inです。ver. 1.5.0 update6で動作確認済み。
マウスクリックでパラメータをランダムにリセット。無数の点を打っていってるのでしばらくボ〜っと眺めて見て。


「ローレンツ・アトラクタ」ってのが有名ですが、こちらも一度はみたことあるっしょ。
xn+1 = sin(a yn) – cos(b xn)
yn+1 = sin(c xn) – cos(d yn)
って式から導かれるもの。自分が考えたワケぢゃないです。
基本が出来たのでまたちょっと遊んで見ようかなぁと。
そして嫌がらせのように更にサンプル。無限に出来ます。

天女の羽衣のよーな。

ゴージャスな襟元のようーな。

入れたてのポーションのようーな。

長時間露光?

考えんのめんどくさなってきました。
まぁ、なんかデザインの役に立てれば。
kaiji
2006-10-14 — 11:50
こんなん好きです。
>「ローレンツ・アトラクタ」ってのが有名ですが、こちらも一度はみたことあるっし>ょ。
>xn+1 = sin(a yn) – cos(b xn)
>yn+1 = sin(c xn) – cos(d yn)
はじめましてです、要は半径変えながら、、描いてるのですよね?
htaka
2006-10-15 — 02:01
>要は半径変えながら、、描いてるのですよね?
ゴメン、式だけ見つけてコーディングしただけなので自分もサッパリ分からん。
たぶん
x=Acosθ
y=Bsinθ
なんてのを想像したんだと思うけど、上のヤツとは全然ちゃうよね。