先日のPeter De Jong’s AttractorをFlashで作ろうと思ったけど30分で断念、、、ワケ分からん。オブジェクト指向で作らなければ簡単なんだろうけどそれじゃFlash落ちこぼれ感がしてスゴい腹立つ。ちゅーことでもうちょっとお勉強してから。脳ミソが腐って来てるじゃないかとヘコみます。
自分用にフルスクリーンで描画&保存可能バージョンにしたりしてますけど、ええ感じのカタチが出てくるまでひたすらシャッフルってのがどーも使い勝手悪い。UIをくっつける必要あり何ですけどね。まぁ予期せぬオモロいもんが出来るのも面白いかな。
また、仕事に使えんもん作ってるわ、、、
そしてお決まりの、でっかいバージョン(1920×1200)適当にトリミングして壁紙にしたりゴミ箱に捨てたりして下さい。
未加工のデータ7点→pdjAttractor.zip
コレ使ってなんか出来ません?
「あっ、俺(私)、指名されてる?!」って思ったアナタ。なんかアイデア出しなさい。
kaiji
2006-10-18 — 01:53
>「あっ、俺(私)、指名されてる?!」
手
>また、仕事に使えんもん作ってるわ、、、
美しいものは、それだけで意味がある。ですね
仕事に関係のない提案
もともと点の集合なので、フィルムにして印画紙に焼いて、マットをつけて、額装して家に飾る。
仕事と関連した提案
ただいま、試行錯誤中につき提案できません、引き続き考えます。
htaka
2006-10-20 — 10:36
絵として完成した物になっちゃうのがマズいんでしょうね。
汎用的なツールでも無いしねぇ。
でもGUIとかくっつけてソフトウェア自体を作品として完成させる予定です。
genji
2006-10-26 — 02:31
自動でBG素材作れるかもね。