「触覚銀河」て言うらしい。AntennaeはAntenna(アンテナ)の複数形なんやって、初めて知った。「あんてねぃ〜」とか読むのか?

2,3億年前に合体を始めた2つの銀河らしくて、只今進行中。
この間にも中では星も生まれてるし、あわよくば生命や文明も生まれよるワケですけど。はたしてそんな彼らが自分たちが今現在、合体し衝突をしている2つ銀河の中に住んでいるのを知ったらどう思うんでしょうねぇ?
他人事ぢゃなくって数十億年もすれば自分たちの銀河も近くのアンドロメダ星雲(銀河)と衝突するそうですよ。
何億年なんて単位はねぇ、だからどーした程度にしか耳に入ってきませんけど、真剣に想像すると今あくせく働いてんのがちっぽけすぎて嫌になって来ません?かといって星をおはじきの様に扱うことができても面白く無いですケド、、、
元ネタはThe Antennae Galaxies/NGC 4038-4039[hubblesite.org]
画像はGallery:The Antennae Galaxies/NGC 4038-4039[hubblesite.org]
先日から使い道を考えてるPeter De Jong’s Attractorなんですけど、こうゆー星雲っぽいよね。
銀河同士の衝突をシミュレーションしてくれるフリーソフトならあります。
もの凄い勢いでぶつかります。飛び散ります。タイムスケールを縮めてるのでホントにこんな感じなるのかも知れないです。
キー操作が主体なのでReadme.txtをよく読んで。