今日はつまんないメモです。
Pythonの勉強をちょいちょいしてますが、数値計算だったりテキスト操作だったりしてつまんないのでイキナリBlenderで使ってみました。簡単なところでキューブを作成スクリプトから、、、
Blenderモジュールを読み込んだらあとはBlender Python APIが使える。ドキュメントを読むかぎりすっきりしたモジュールなので使いやすそうです、少なくともmax scriptよりは。
でも、max scriptなら、
box()
って書くだけでキューブ作れますが、Blenderはステップが多くてlinkメソッドでシーングラフをつないでやるってのが必要みたい。
頭のimport文は、
from Blender import *
と書いたほうが後楽チンです。