迷子が趣味のヨレTにアドバイスのつもりが説教垂れてました。もう最悪。説教されるのがなによりも嫌いな自分がねぇ、ホントにもぉ。
気を取り直して、
ネット上そこかしこで紹介されている、magnetosphereというiTunes用ビジュアライザですが、入れてみてすごく気に入りました。Mac/Win版両方ありです。

僕が以前proce55ingで作ったStripのど派手版です。マウスに追従するのではなくて、リボンを描くパーティクルが磁石に反応して引き付けられたり、反発したりです。あと音に反応して磁場自体をゆがめているような感じです。いままでビジュアライザといえば波形がえがかれてにじんでったりなものしか観た事がないですけど、これは新鮮。
タッチパネルを使ってこういったものをやってみたいんですが。Proce55ingでやるには重すぎてどうにもならないかも。某サイトではProce55ingで作られたと紹介れていますが、残念ながらこのiTunes版はC++で書き直されています。
ただし、元ネタはProce55ingで作られてます。→flight404.com
今はblogになっちゃってますが、過去のサイトはFlashで作られた美しいもので結構よくチェックしてました。fligh404 – version7
そろそろ会社のデモリールのオープニング考えんとなぁ〜と、思いつつなかなかいいアイデアが思いつかない今日この頃。