週明けより大急ぎで制作してたCGは明日の納品になんとか間に合いそう、編集室で大曝睡です、きっと。
さて、今週明けにみたニュースですが、アメリカの高校生が核融合反応炉を手作りでつくってしかも核融合に成功したということです。
→高校生が手作り原子炉を作成! 核融合成功に近所はドン引き!

ホントかどうかは分かりませんが、すごいです、しかも自宅のガレージでねぇ。
装置の写真はこちら→Archived – First Plasma Thiago Olson
紫色のプラズマが発生してますが、それは核融合がおこる一歩前のことで実際に核融合が起こったかどうかは質量数3のHe(ヘリウム)が発生したかどうか確認しないと分かりません。
もし成功じゃなかったら、彼は巨大なグローランプを作っただけってことに、、、
ちなみにグローランプってのは昔蛍光灯についてた小さなランプのこと、蛍光管内に熱電子を送る為のスターター。
最近のはラピッドスタート型の蛍光灯を使っているので見かけなくなりましたが。
ネタ元のfusor.netはオープンソースな核融合反応炉をつくろうって趣旨のサイトらしいです。
やめとけよ、あぶないからぁ。