早く帰宅できたので久しぶりにTVをボッ〜っとみてました、日本のTVドラマってほんとおもんないですねぇ。今日観たのが偶然なんでしょうか?海外のドラマでもこちらに入ってきていないだけで、おもしろくないものも多数あるんでしょうね。それにしてもなんだか、、、
さて、OSも含めたOSSを使用したCG制作実験としてParallels上へUbuntu 7.04(FeistyFawn)を導入しようと思いましたがいきなりつまずきました。CD-ROMドライブを認識してくれません、ディスクイメージも同様です。
かき集めた情報によるとインストールアシスタントでのOSタイプとOSバージョンの設定にコツがあるようです。

ってことで、以下ライブCDとして立ち上げるまでの手順。
使用したインストーラのイメージは”ubuntu-ja-7.04-desktop-i386.iso”
まずは、OSタイプの設定、「Solaris」にします。Debianとかじゃダメだったみたいです。

で、Bootオプションの設定。「live vga=790」と打ってEnter。ちなみに日本語キーボード使用の場合「=」はひとつ右隣の「へ」キーで入力できます。

以上でおしまい、

明日は仮想ハードディスクへのインストールをしてみます。