社内のレイアウトがえ開始、本日は途中までなのでひっくり返ってます。自宅をレイアウト替えするとインテリアの向こうからハンガーとか、小銭とか、あの時の思ひ出とかがワラワラ出てきますが、そう言った事もなく奇麗なもんです。6月末までには済ませてまた新たな感じで仕事です。といっても僕のデスク周りは全く変わりませんが、、、
手伝ってくれたKaiji君、おおきに。
さて、Google DocやSpreadsheetに続き、今度はWebで映像編集です。
試してみたところ、メインになるムービーレイヤー、静止画orテロップレイヤー、デコレーション枠用のレイヤーの3レイヤーとトランジションorエフェクト、オーディオの編集が出来るみたいです。

映像編集ソフトを持ってる者からすればオモチャみたいな物ですが、携帯で執筆するのが巷で流行ってることからして、携帯で映像つくるのもありなんでしょうね。
さすがに他人のアップロードした映像を素材にすることは出来ませんが、パブリックドメインとして公開できる仕様も付加されればそれも可能になってきますよね。EMIがYoutube動画への楽曲提供予定の発表もあった事ですし、なかなか面白い事になってきてます。