CDケース型のカレンダーを壊しちゃって、接着剤をもとめて私物のガラクタ入れを物色してました。見つけたと思ったら「オイラックス」、、、これじゃプラスチックはくっつきません。何もくっつけられません。

p1000445.jpg

アレルギー体質ではないのですが、5年程前に何故か太ももあたりにたくさん発疹が出て、使ったのを思い出しました。今考えても何故そうなったのか思い出せません。これってカユミ止めであって発疹の原因を断ってくれる訳じゃないですよね。「カユイ」から皮膚科にもいかずに「カユミ止め」ってゆーなんと短絡的なヤツでしょう、僕。

そんな事は置いといて、見習い君が作ったゲーム背景モデル習作をなんとかウォークスルーだけでもいいからゲームしているようなカタチに出来ない物かとBlenderのGameEngineを調べました。ロジックを結線して行けば簡単にできるかなとタカをくくってましたが、甘かったです。

blender-vehicle-demo.jpg
vehicle-demo

デモファイルを見る限りキーボードの入力、マウス、アタリ判定、ダイナミクス等はGUIを使って設定できるようですが、その後のふるまいはやっぱりPythonでスクリプトを組む必要があるようです。ウォークスルーなので「地面の高低に沿って移動させる」とか「移動建物や壁を突き抜けない様にする」ぐらいなら簡単にスクリプト組めるんじゃないかと、まだ甘い見通しを立ててます。そのうち雛形になる.blendファイル載せるようにします。2,3ヶ月後くらい、、、

ここまで出来てフリーとは、やっぱりすごいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です