暑かった!お天気のせいじゃ無いです。仕事で使っている24inchの液晶モニタの熱です。それと足下のPCとMacの2台。冬場はPCに足をのっけるとポカポカしていい感じでお昼寝できるんですが、夏は最悪。
あっ、くれぐれも職場のPCに足をのせるなんて真似しないで下さい、上司に怒られますよ。
では今日はちょっとツマラナいCG関係のリリースの話題。
AMD、「ATI FireGL」新シリーズ発表、3D性能が300%以上向上[journal.mycom.co.jp]より。
最大320基のUnified-Shaderアーキテクチャがエンジニアリングやアニメーション・ソフトウエア向けに最大限のスループットを引き出し、最大2GB(V8650)の豊富なビデオメモリが大規模なデータセットを扱った快適な作業を可能にする。同社によると、V5600と従来モデルのV5200 のベンチマークを比べた場合、Viewperf 9.0.3のtcvis-01でV5600が300%以上も上回ったという。
だそーな。
まるでヒーローが変身中のナレーションか、はたまた男臭いアニメの予告かってぐらいに畳み掛けてきます。技術的な話よりもこの文章に思わずフいてしまいました。
普段の仕事でも3Dゲーム用程度のものしか使ってないのでどれほど凄いのか分かりません。欲しいとは思いますが。
今後は作業中の表示だけでなくnVidiaのGelatoなど映像でも使えるリアルタイムレンダリングの方向へ進んでいって欲しいものです。これ以上レンダリングマシンが増えるのは我慢なりませんもん。でもこんなGLボードどれくらいの電力なんでしょう。これ以上デスクの周りが暑くなるのも考えものです。
ところで、3dsmax 2008も発表されています。Microsoft Officeかってぐらい、ダサいバーションナンバーですね。HighlightsとDetailed Featuresをざっと目を通しましたが、何が変わったんでしょ?バージョン6ぐらい後からリリースされるたびにそんな印象を受けてます。
そういえばそろそろサブスクリプションの更新時期です。