会社の備品を家電量販店で購入しているとナントカポイントがあっという間にたまります。使い道なのですが、なぜかうちはゲームソフトを購入するのが慣例になっているみたいです。個人でつまんないゲーム買って失敗したとか、クリアできればおしまいなら会社のお金(なのか?経理上どういう扱い?)で買った方がいいだろうけど。

僕の許可が必要らしい。ならルパンDVDボックスとか買いません?古畑DVDボックスとか?
さて、Pythonの勉強に使っているNodeBoxですが、Crounuライブラリが気に入りました。標準のdrawpath()とちがいクセがあって、文字列を描く場合はちょっとコツがいるようですが。

「cornu」とは動物の角のような形の事を言うらしいです。
def typoA():
cornu = ximport("cornu")
push()
transform(CORNER)
translate(20, 250)
scale(0.2)
font("Arial", 0.6)
points = []
for i in range(2):
offset = 0.1
for t in txt:
path = textpath(t, 0, 0)
for pt in path:
if pt.cmd == LINETO or pt.cmd == CURVETO:
points.append((pt.x + offset, pt.y))
if random() > 0.8:
points.append((pt.x+random(-0.05,0.05)+ offset,
pt.y+random(-0.05,0.05)))
strokewidth(2)
nofill()
stroke(1)
offset += 0.3
#offset += textmetrics(t)[0]
cornu.drawpath(points)
pop()