ありそうやな、こんなタイトルの曲。


ありそうやな、こんなタイトルの曲。
ホントはチョコマーブルが作りたかったんですけど、カカオパウダー無いのでココアパウダー、ココナッツオイルが無かったのでバター。つまり見た目だけで味は?な出来。
朝食べたいって言われると前の日に仕込まんとアカンし、オーブンを余熱して焼き上がるまで約1時間とか、早起き必須。
冷蔵庫で発酵させるのをオーバーナイト法とか低温発酵法とか呼ぶらしい。
届いた、でっか…、重っも。
肩こりが激しいのとそこからの頭痛は、このところ毎週末やってるパン作りのせい?職場のデスクレイアウト変更作業のせい?まぁ両方か。
レシピ毎に分量は違えど、パン作りの工程はようやく解ってきました。今回も高評価。
まな板が小さくて、キッチンのワークトップでパンをこねてます。小さな傷が多く打ち粉を多めにしてもスゴくくっつくと嫁さんに言うと、パンこね台(板)の稟議が通りました。まだまだ作れとね…。パンこね台の事を「ペストリーボード(pastry board)」と呼ぶらしいです、どーでもええ話。
口にできるまで3時間ちょっと、どおりでパン屋さんは早起きなワケです。CGデザイナーは遅くまで頑張るワケです。
函館の親戚からアスパラ山ほどをいただく!昼間っからベランダでビール!
さて、徐々に移動制限も解かれ「新しい日常」とやらにシフトしてますが、緊急事態宣言以降の張りつめた緊張の糸のゆるめ方がわかりません。ゆるめたところで元の長さに戻らないと思うと不安です。
制作作業にスケジュール見直しの提案、在宅勤務スタッフのネット環境に合わせた種々設定の見直しに加えて、都度配信される首相コメントに大阪府知事会見の配信チェック…。仕事がポシャっただのなんだの…。気を抜けない日々が続きました。知識はかなり得られたので良しとしますが。
体のほうはまあまあ元気!まだまだ頑張らんとね〜!