長々と続いてるお仕事の一つが明日納品で終了。11月の撮影立ち会いから年末年始のマスク抜き、大急ぎでCG合成と長かったです。試写の時泣くかも、別の意味で、、、
さて、先日から合間をみてCliffordAttractorのメッシュ化に挑戦してますが、maxscriptがどうにも言う事を聞いてくれずです。Mayaはパーティクルをマウスでポチポチ置いてけるくらい柔軟だったように思うんですが、どうだったっけ。自分のマシンにインストールされてないので確認しようがないんですが。夜中こっそり別のデスクからドングルを失敬してくるつもり、、、
こういう目的で使用すると3Dソフトそれぞれ一長一短があって悩むところです。が、このソフトなら僕の要求に対応してくれるんじゃないかと、ふと思いました。
えーっとパーティクルやダイナミクスが扱えるクラス”HOUDINI MASTER”が$7,995(860,000円くらい?)年間サブスクリプションが$3,095。XSIやMAYAの最上位版のお値段と比べてたいして変わらないんですよね。それを考えればmaxって安いなぁ。
まぁ何が一番イタいって日本じゃトップレベルのCGプロダクションさんを除いて、だ〜れもまわりで使ってないって事でしょうか。
商用利用不可で、”すかし”無しで、HDサイズまでレンダリングできる(静止画は無制限)バーションが$99ですって、ちょっと試してみてもよいかも。
→Houdini[sidefx.com]

なのでまだ箱がいっぱい状態、、、
ダウンロードWUXGAサイズ→cliffordbox3.jpg