ウニ

またサーバがぶっ壊れる、、、デザイナー兼用務員。
寄せ集めで作ったPCはやっぱり一年もちませんでした。またファイルをサルベージして別のサーバを立てるハメに、バックアップも含めてもう少しうまく出来るように考えんとダメです。

金糸で作った装飾品のようなものを思い浮かべてたのですが、genji君が言うにはウニにみえたらしい。

echinoid-small.jpg
うにウニ

最近はこう言う複雑なやつがお気に入り。


Flickrハジメマシタ

Flickrのアカウントを作ってみた。
もちろん載せるのは写真ぢゃなくてCG。

ここで紹介した物を載せていくだけなので、ただのバックアップですけど。できるだけ多くの目に触れればいいねぇ。小粋な紹介文を英語で書きたい所ですが、なんせ関西弁しかしゃべれません。

写真とか撮ってみたいところですが、凝ってしまうとお金かかってきます、本格的なデジカメ買っちゃったりね。今のところは止めておきます。

flickrって将来日本語化することは無いのかな?Yahooのサービスの一部ですが、Yahoo Japanとは全然関係ないですもんね。


IllustratorCS2 – SaveDocsASPdf2.js

今日はひたすらPDFで保存の仕事、半分までしてさすがに折れそうになったのでスクリプトに頼りました。

IllustratorCS2に標準添付のスクリプト「書類をPDFとして保存.js」の改造版です。

標準添付のものはカラーバーや書類情報を書き足してしまうので、しないように書き換えました。
他に、「200dpi以上のビットマップ画像があれば150dpiへバイキュービックでダウンサンプリング」「Illustratorの編集機能を保持しない」ようにしてます。
saveDocsAsPdf2.zip

インストール先は、

Adobe Illustrator CS2¥プリセット¥スクリプト¥

へ。Illustratorを開いているなら再起動。

メニュー「ファイル>スクリプト>SaveDocsAsPDF2.js」で実行します。
実行すると、どこに保存するか聞いてくるので、適当なフォルダを選択して実行。開いている全ファイルをPDFで保存します。

他にも付加したいパラメータがあれば、「Illustrator JavaScript Ref.pdf」の179ページぐらい「PDFSaveOptions」の項をみるとわかるよ。


Backburner Web Server

自宅のエアコンの手入れをサボったせいで、昨日はすごく寝苦しい夜でした。お掃除エアコンってホントに掃除が要らないの?最近社内の家具づくりに追われて個人作品をつくってませんがまた明日から何ぞ考えます、エアコンのフィルタ掃除してからね。

さて、Autodesk BackburnerをWebブラウザから管理できるようにしました。moniter.exeでもよいのですが、moniter.exeを起動したマシンがキューコントローラになってしまい他のマシンからジョブの管理できなくなるのでやっかいです。特に複数人でレンダーファームを使用する場合は。

backburner-web-server.jpg
ブラウザが動けばマシンを問わず

いつからでしょうか、ヘルプファイルが訳されてません。しかもところどころ間違いがあります。以下、Backburnerでのネットワークレンダリングがうまく行っているコトを前提でWeb serverを介して動作させる手順です。
続きを読む “Backburner Web Server”


Final Cut Studio 2

机やラックが終わったと思えば次は棚、社内が片付く余裕がありません。でも7月入るまでには終えないといけません。デスクのまわりの私物もなんとかせんと。

さて、届きました、Final Cut Studio 2。
インストールだけで、1時間。全部入れると40GBと激しく巨大なソフトウェア群です。

finalcutstudio-shipping.JPG

さっそく初めて同梱されたカラーグレーディングソフト「Color」を起動してみたのですがShakeの生まれ変わりの用な気がします。

color-ss.jpg

「Color」はメニューの「…」が半角「ノ」に文字化けするんですよね。MacOSが漢字Talk時代にあったアレです。「ノメモバスター(NoMeMo Buster)」でしたっけ、そんな文字化け解消ユーティリティ有りましたよね、懐かしい〜。

他のソフトは少しさわっただけですが、文字の描画がシャープになった気がします。仕事でバリバリつかえるかも、特に「Motion」。

チュートリアルDVD見ながら覚えます。
DVDの中にはVideo iPod用のファイルも入っていてiPodでもお勉強できるようです。僕は持ってませんが。

Final Cut Studio 2