刹那を切り取る長い時間

Maxwell Renderをちょこっと試してみた。
maxwellstudio.jpg
VrayやBrazil,MentalRayとちがってレンダリングコントロールの項目は圧倒的に少ない。ってゆーかほとんど無いに等しい。レンダリングを何分で打ち切るかほぼそれだけ。適当にリアルなもんが作れる。照明がへたくそでも照明がへたくそなリアルなもんが出来上がる。モデリングがヘタクソでもリアルに出来上がる。CGって何?
maxwellrender.jpg
光源から発せられた光子が無限回の反射を繰り返してカメラに届く。その一瞬を長い時間かけて見ているような気分。Maxwellなので波か。

Maxwellはマテリアルエディタ、ライトエディタ、トーンマッピング等の機能を含んでいます(全て正確で、物理学に基づいています)。

ってのが売り文句だ。ホントにマックスウェルの電磁方程式が組み込まれてるのかどーかはわからない。光の分光はシミュレートできるみたいだが、回折や干渉まで表現できるのかな。


CARS Video Podcast

明日から始まる予定だった仕事なくなっちゃってビックリ。ちょいがっかり。

ところで、「CARS」のVodcast(iTunes)が公開されている。内容はDVDのおまけに収録されるだろういつもの制作風景とかもろもろ。

みんな楽しそうやねぇ。いい!
通勤だけでストレスたまるようなのは、日本の事情だから?キチッとズラッっと並んだゴミゴミしたデスクの上でマウス転がしてる状況とはえらい違いやね。もちろん映してない所ではきっとヘロヘロになってんだろうけど。

Pixarと言えばラセター、スティーブ・ジョブズをよく取り上げられますが社長はエド・キャットムル(Ed Catmull)さんですな。あまりメディアに出てきませんけど、博士です。Zバッファ法やサブディビジョン処理(Catmull-Clark法)を発明した人です。Rendermanの開発もね。

で彼の言葉、

「テクノロジーとクリエイティブの関係は、よい映画を作りたいというその同じ目的のために双方が常に刺激しあい、互いに高めあってゆく、そんな関係にあると思う。そうすることによって、新しい世界が広がりさらにそこから次の目的が生まれてくるものだと確信している。」

つまり、そう言うこった。


オランダからのお届けもの

さて先日注文した「elephants dream」届きました。ダウンロード版では英語音声のみでしたが、DVDにはだいたい30カ国語ぐらいの字幕がついてます。日本語字幕は最後1文字抜けると言うバグがありますけど、、、NTSC版とPAL版の2枚組ですけどDVDの中にはHDで収録されたムービーファイルもついてます。

で、お目当てのシーンファイルですが、ちゃんと入ってます。結構な量です。何ファイルか開いてみましたけど、まず自分がBlender使いじゃないのでさっぱり分かりません。レンダリングボタンを押すのがやっと→スクリーンショット(デカイです)。このプロジェクト用にBlender自体に機能追加がされてるのでオフィシャルでステーブルビルドとして配布されているBlender2.41ではちゃんと開けなかったっす。もちろんDVDの中には各プラットフォーム用のelephant dream版blenderが入ってます。MacOSXでは「blender-2.41-darwin-7.9.0-powerpc」ってやつでちゃんと開けました。
時間を見てシーンを分解していこうかなと。


たそがれるわ

朝もや〜。

UWXGA=1920×1200(16:10),UXGA=1600×1200(4:3),SXGA=1280×1024(5:4)

毎度、ポスト処理で微妙なグラデーションの調整する時に、ダイナミックレンジでレンダリングすりゃ良かったと後悔する、、、
奥の建物はTurboSquidからのフリーモデル。もっそいローポリやった。

全体的にボケすぎたかな。いつもアップロードしてから反省、なにせノーチェックやから。


そこ押しにくい

アクティブビューの切り替えでむかつきながら押していた左上の微妙な部分、ボタンをおいてくれりゃ押しやすいのにね。
そこは絶対おしにくい(スクリーンショット画像)
kaiji君いわく「安全フレームを表示すると、画面は小さくなりますが安全にクリッ
クしやすくなります。」「あと、僕は、中マウスを押しながらクリックして(アクティブ化し)、画面が動けば「sht + Z」で動く前の状態に戻してます。」らしい。うん、2番目のやつは俺もわかってんねん。

っと返事が返ってくる前に解決したわ。そもそもマウスを動かす事自体めんどいですねん。徹夜仕事したあとなんて、粘っこいマウスには出来るだけさわりたくないねん。今日が徹夜ってワケじゃないけど。

ダウンロード→htCycleActiveView.zip

実行するたびにアクティブビューを循環させるマクロスクリプト。たった3行で完成。

適当なキーボードショートカットを割り当てておくと押すたびに切り替わっていくので便利じゃないかと。3dsmax8 sp2で動作は確認済み。7とかでも動くと思う。誰かレポートちょーだい。

インストールの仕方は以下。
続きを読む “そこ押しにくい”