Vector Field準備

2005年度終わります決算です。がんばりました俺、ご褒美はありません。
来年度もがんばりなさい俺。

なんですな、今日完全納品の連絡をもらった〜思たら、2005年終了ですわ。丁度。

後半は従業員さん達がんばってくれてるダで、少しは肩の荷もおりたような。なんにせよ彼らの環境とかもろもろ良くして行かんとねぇ。来年度は調子良く生きたいもんです。

さて、おとといからやってるパーティクルのお話ですが、「パスで出力しやがれ」なんて使いもしないのに & 誰の(デザイナさんの?)コメントもついていないので「お情け」で書いてもらった要望は置いといて先進みます。(優先度”低”でやります。)

せっかく簡易パーテクルシステムを仕立て上げたので、次はべクトルフィールドを使って遊びます。パーティクルがベクトルに沿って流れます、多分。

で今日はフィールドクラスを作ってパーリンノイズで初期化しただけ、実行出来るのはまだ先の話です。ソースもなし。下図はベクトル描画じゃ無くてその大きさだけ。

場

あ、請求が一件片付いてないわ。


Auto-Arabesque PARTICLES

昨日がんばったので今日は手抜き、Auto-Arabesqueはスクリーンをクリアせずに書いているので軌跡が残るが今日はいわゆるパーティクルに見えるようにフレームごとにクリア、これだけじゃただの点になっちゃうので、尾を引かせた。

パーティクル
WindowsのJavaVMで実行するとアンチエイリアスが汚いのが残念、MacOSXと実装の仕方が違うのかな。まぁ自己満足なので良しとするか?

こういうのを一個作ってしまえばバリエーションを楽しめる。仕事にも使える。

Flash版でも作ってみようかな。


Auto-Arabesque

渦巻きってどうやって表すんだ、ってのを悩みながら寝る間も寝ないで昼寝して作りました。
アラベスク生成器
相変わらずUIがついてませんが、マウスクリックしてリセットです。

arabesque

簡単な自前パーティクルシステムで実装しています。Maya Paint Effect™もこんな感じやね。一つのヒゲが巻き終わる前に新しいパーティクルを生み出すスポーン機能付き。ちゅーかコレが無いと植物は表現出来ない?
arabesqueink

パラメータを変えるとこんなことや、あんなことになったりして。

ちなみに、アラベスクは「複雑な」って意味なんで唐草模様の事じゃないからね。自分も良くは分からんけど。モザイクもアラベスクの一種なんかな。

さて、キモイ、キモチイイ?感想よろ。

しかしWindowsのJavaVMは遅いなぁ。


Word cloud 3dsmax版(テスト)

チェックバック待ちで少し時間が空くので、maxscript版をテスト。
今回は日本語OK!
ただ、出現頻度で文字の大きさを変えていない。

約2000ワードをメッシュデータで生成しているのでシーンが重い。ボックス表示にしておかないと泣く。

使用したmaxscriptはこちら→wordcloudgen.txt
thumb20060307wordcloud_ms.jpg

読み込んだテキストファイルを改行ごとにテキストシェイプにしているだけなので、プログラムコードを読み込んでやれば、いわゆる(ありきたりな)デジタルな空間を作れるね。

なんか、文字いっぱい並べて「ハァハァ」ゆーてるだけになってきてるな。
コメントなしな状態やしねぇ、このネタこれでおしまいか。


Word cloud 3dsmax版(準備)

Keyword cloudのmax scriptバージョンを作るための準備。

外部ファイルを読み込んで配列へ格納

words = #();
fp = openFile (”E:\\test.txt”) mode:”r”;
while (not eof fp) do
(
 append words (readLine fp);
)
close fp

テキストシェイプ作成

myText = text font:”Impact”

こんなもんか?
後は出来たシェイプを”renderable”にしたり、押し出しかけたりすれば、バリエーションを楽しめそう。

GUIはメンドイので後回し。
ガウス分布で配置するなら、標準で実装していないので自前で用意せんとあかんな。