びっしり建物

Google Earthがアップデートされてる。3D建物表示にしてみたら日本でもモデルが出来てる。ゼンリンがモデルを提供しているようで地図の意味が無くなるぐらいビッシリ。

枚方のド田舎にある実家もモデルで発見!ちょっと間違ってますけど、、、

minamimorimachi_thumb.jpg

後、ようやく使い方分かったネットワークリンク、リンク先からネットワークリンクをダウンロードすればGoogle SketchUpを使ってユーザが作ったであろうデータが見れる。下は梅田スカイビル。

sky_thumb.jpg

他、特集としてNational Geo Graphic提供の記事等もオーバレイで表示出来る、書籍でなく実際の地球を使った読み物として興味深い。


立体?じゃないよ

デモ映像はこちら、Cheoptics360 show Holographic Ads[YouTube]
開発した会社はRAMBOLL

すごっ!マジで?スターウォーズで出てくるホログラムやんっ!

7_cxl-presse02.jpg

っと、一瞬思いますけど、どうもこれ物体を360度あらゆる角度から見れるものじゃないと思います。いや360度どこからでも見れるんですけどね、全部同じ映像って感じです。

つまりは人の顏がこちらを向いて映ってたとして、後ろへ回り込んでも後頭部はみれないよ。ってこと。やっぱり同じ映像のまま。

見た瞬間、「素材の撮影やCG制作、納品はどうやってすんねん?」なんて妄想が頭を駆け巡りましたけど、つまりはそうゆーこってす。

R2D2がレイヤ姫を投影するまで、まだ時間がかかります、、、


外に出たい

外に出たい。

夏祭りの残務で急な連絡が多い。
あと監督がつかまらなかったり、つかまったり。

放ったらかしになってる件がいくつかあるのに。

打合せでも何でもいい、外出たい。

今日は書く事無いので、気になった映像、画像を何点か紹介。

Paul Robertson
ドット絵アニメのスゴいヤツ、超大作Pirate Babys Cabana Battle Street Fight 2006 – Google Video。なんだか分からんけどスプラッタしてます。自分の趣味には全く合いませんけどドット絵すげぇなって事で。Google Viedoの画質だとドット絵の味がわかりません。高精細バージョンはSELECTPARKSでダウンロード出来ます。

Liquid Sclupture and Water Art
ミルククラウンですな、いったいどうやったらそんな形になるでしょう。

iPod nano TV Ad
ご存知、iPod nano CM、テレビをほとんど見ない自分でも一回見たら脳に焼き付きます。GhostTrailとかで割と簡単に作れちゃうもんなんでしょうか。毎度やたらカッコいいです。


お祭りの跡-CEATEC JAPAN 2006

行ってきました、CEATEC JAPAN 2006、今日が最終日でした。

残務的な物もろもろは残ってますけどね、終わりです。また来年って感じ、いや来年はどーだろ。

ceatecjp2006_420.jpg

genji君,kaiji君,kohei君の4人で行きましたけど、いろいろ事件もありました。まぁそれは本人達のブログで。

まぁテレビがたくさんあるよねぇ〜。って感じです。テレビです、コンテンツ不足の中でもひたすらFull HDテレビです。なので「地デジ見るなら〜」って紹介は少なくBlu-ray、HD DVD、デジカメ、etc…とのリンクをうたったメーカーが多かったです。

デジタルコンバージェンスが変える、社会、生活、ビジネス。

ってのが今年のCEATECのコンセプトなので合ってるんでしょうねぇ。「デジタルコンバージェンス」ってなんだ?って感じですけど、「メディアの融合」って読み替えたほうが分かりやすいかも。

PS3も見てきました。すごいよね。ゲームしないでもとりあえず買っとくかって感じです。
内の連中には来年是非TGSに行かせたい。

疲れたわ。


気になりもの

Petra pictures,Travel pictures. Photography gallery of Petra.
ヨルダン、ペトラ遺跡の写真。石の建築物ってすごいわ、なんかこうズッシリしてて。
日本の木造建築のように新しい物は古いものを壊してからつくるってのと違い、新しい物は古い物の上に積み重ねてくって文化。
ペトラ遺跡と言えば「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦(Indiana Jones and the Last Crusade)」に出てくる「太陽の神殿」のある所です。ホントの名前を「エルカズネ(Al-Khazneh)」宝物の神殿って意味らしい。

ActionScript 3デビューセミナー – その真価を探る(MYCOMジャーナル)
また言語仕様が変わる。デザイン兼スクリプティングをやってる人はちょいパニックじゃない?、イベント処理をどこに書けばよいかについて複数の書き方があったけど、どうやらイベントリスナに登録するってのに統一されそうだ。
FutureSpalsh社からアニメーションツールとして開発されてから、今のRIAフロントエンドとしてまで、すごい変わり様。

できる人ほど忙しい、この悪循環を解消する − @IT自分戦略研究所
え〜っと、何言ってんのかよー分からん。ってことは「できる人」じゃないのか。