今週の気になったもの

今日は会社で花見でした。相変わらずおとなしい奴らですが、それぞれ思う所あってがんばってるんでしょう。四月もがんばれ。

って事で今週の頭にプリ〜んと来たもの。

Apple Support Discussions – Will Boot Camp void the warranty?
Intel MacへWinXPをインストール可能になるBootCampで、MacOSX以外のOSを入れる事は保証していないコトに関する議論。そりゃWinXP入れてハードが壊れましたって言われても困るだろうけど。Apple純正として出しちゃったからにはどうなるんだろ。

Nintendo Revolution: What We Know, And What You Want To
ウワサですけどね。Nintendo Revolutionの(任天堂の?)ラウンチタイトルはこんな感じかもねってコトで。新しいものはいっさい無しなのか?まぁウワサやっちゅーねん。ただの任天堂のベストタイトルっぽいな。

Uêba – Incredible Little Mech Sculpture
すっげ、かっこエェ。やばっ。背中のショットがイケてる。いきそ〜。

Artificial sweetener cleared of cancer link – Cancer – MSNBC.com
人工甘味料は発癌性がある?ってこと。アスパルテームに関して問題になっているらしい。キシリトールガム噛み過ぎてお腹痛くなったりするもんね。何せ「人工」やし。


今週の気になったもの

日曜なので先週か。

stu nicholls | CSS PLaY | cross browser multi page photo gallery
Pure CSS Image Gallery?JavaScriptを使用せずCSSのみでタブメニュー(マルチページ機能?)等を実現しているらしい。

Learn CSS Positioning in Ten Steps
CSSで位置指定するための簡単な説明。いつも迷いながらなのでこういうのはありがたい。

Taylor James Ltd. Photographic Retouching
イメージのレタッチ、アセンブルをステップで説明。凄いスキル。

DailyTech – First Holographic Drives and Media to Ship in 2006
1inch平方の結晶へ515Gbitの情報を記録。半径12cmのディスクになら300GByte記録できるようになるらしい。エイプリルフールネタぢゃないよ。


Lightbox JS v2.0


Lightbox JS v2.0
新バージョンがリリースされていたのでこれを期にインストールしてみる。

どういうヤツかって言うと、左図の画像をクリック。画面遷移なしに拡大画像を表示。

ブログでPermaLink&Rewrite-modを使用している場合、ソースに少し手を加える必要あり。


今週の気になったもの

MacNN | Adobe Creative Suite 3 due in Q2 2007
Intel Mac対応は2007年第二四半期までお預け、Abobe以外のディベロッパにチャンス到来。VMWare,VirtualPCにも追い風ってもんだ。

A (Re)-Introduction to JavaScript
Ajaxが流行る中、JAVAScriptの基本の説明。他の言語の理解があれば、数時間でマスター出来るんじゃない?

SortedTable example
JAVAScriptを使ってテーブルを動的にソーティング。Ajaxまではいかないけれども参考に。

asahi.com: 高山のミジンコ、やはり新種 大阪出身の米院生が分析-社会
まさに汚名返上、持ち続けた自分の夢、いつか叶うと良いですよね。

eRightSoft:SUPER
ビデオのフォーマットを選ばず変換。Any file to any other!

ビンテージ楽器はPSEマークなしで販売可能に – 経産省 (MYCOM PC WEB)
中古家電にはPSEマーク不要に、運用見直しで何が変わったのか – nikkeibp.jp
グダグダやん。


DirectorからPDFを開く

昨日の夜に今日が祝日と知らされても、いまさらどうにも。
こんな日に限って天気がいい。近くのグランドからは金属バットの爽快な音が聞こえてくる。なんかのどかな感じ。そういえばWBCってどうなった?

昨日の打合せで出てきた、Macromedia DirectorからPDFを開くってお話。

Macromedia TechNoteにも書かれている通り、どうやらBuddy APIってExtraを使うのが普通らしい。

Buddy APIのサイトには正確なメソッド名はかかれていないが、調べたところではbaopenfileで文書を開くことが出来る。またbafindappでpdfに対応したアプリのパスを検索する事も可能、これでユーザの環境にAdobeReader等、PDFを閲覧するアプリがインストールされているかどうかも取得できる。

あとはAdobeReader起動時に任意のページを開くって方法。残念ながらこれに関して日本語ページが見つからなかった。でも英語なら結構出てくる、
Google検索:”baopenfile pdf certain page”
流し読みしただけだけだが、出来そうだ。

ここまでくれば仕事は片付いたようなもの。
楽勝〜。まぁLingoおぼえなアカンって話はおいといて、、、

こんなとこに書いていいもんかは分からんが。テクニカルな話はじゃんじゃん公開していく事にする。でもこれなんのカテゴリだろ?