仕事に追われてる間に終わってまいますやん。秋らしいことなんか一つもしてない、、、
下は先週ロケ立会い中に撮ったもの。

どっかいきたいなぁ。
仕事に追われてる間に終わってまいますやん。秋らしいことなんか一つもしてない、、、
下は先週ロケ立会い中に撮ったもの。
どっかいきたいなぁ。
今日から2ヶ月間、インターンとして学生さんが来られてます。19歳、野郎、最後の昭和生まれですって。びっくり。
さて、一人前になるまでこの子は後どれだけ?、、、
まぁ、がんばって育ってもらうことにして。
僕も前進です。最近は後退気味ですが、時間を見つけてmodoのお勉強中。まだテキストを押し出して「わーい」って言ってるレベルです。普段手足のように扱ってる3dsmaxと比べて手数が多く必要になるってのが慣れない原因なんでしょうか?ツールパイプとかナントカってのを使いこなせて始めてmodoの本領なんでしょうか、今はまだLightWave止まり、、、
ツールが使えるよりも要はデザインですよ、ね。
なんちゃってデザイナーの僕が言うのもなんですが。
modoのシェーダツリーはPhotoshopのレイヤーのような考え方で扱え、Photoshopと同じく「乗算」、「スクリーン」、「加算」、etc…とそろってます。ZBrushにも見られるようにCG制作のワークフローを変化させるツールがそろそろ一般的な制作現場に入ってこようとしてるわけですが、ちゃんと予習しておかなきゃね。
使い慣れたソフトがいつまでも使えていれば良いんですが、機能の建て増しでいびつなカタチの3Dソフト、柔軟に作られすぎていてその分パフォーマンスを犠牲にしている3Dソフト、古くからあるものはそのどちらかのように見えるんですよねぇ。
ど早朝からやり始めたモデリング終了、といってもまだ仮モデル。商品のモデリングは嫌いです。おおざっぱにドーンとつくってバーンと納品したい今日この頃。
明日はまた凄い早起きしなきゃいけないので午後は自宅でゆっくりするつもり。
ちゅーことでドーンとまたまた壁紙。シャープフィルタかけ過ぎた。
→Earth-o-the-wisp(1920×1200)
空に地球が浮かんでるんですけど、じゃこっちはどこだろ?作った本人も知りません。「なんかこう手前に森があったらいいよね」みたいな、ええかげんな感じです。
朝から代金引換の荷物が来るはずだったので出社。もちろん昨日やるはずだった掃除も含めて。
9時出社と同じタイミングで宅配の方が来てくれて、朝からすごいいいタイミングにちょっとうれしかったんですけど、しばらくしてさっき出て行った配達の方があわてて戻ってきて、「さっきの荷物、宅配日の指定無かったですか?」といわれました。荷物を見てみると
「10月22日 遅くても早くてもダメ」
というラベルが、、、
僕も宅配の方も「え、せっかく届いたのに返すの?」 & 「え、せっかく届けたのに持って帰んなきゃいけないの」って互いの考えを察したのか二人ともしばらく笑ってました。まぁ何も問題ないので荷物はもらっときました。
そういや自分で土日祝以外の指定をしてたんですよね。でも、僕が出社しなくてもこの宅配屋さんは届けてくれてたわけです。いや、届けなかったかも?考え出すと昼寝できません。
朝起きてから誰にも会ってないので僕の行動が遠く離れた宅配屋さんの朝の行動に影響したとは思いませんが、なんだか「シュレーディンガーの猫」を思い出しました。
名刺の作成でIllustratorCSで作業して、テキストはアウトライン化してー、印刷屋さん用に8で保存して〜。上書き。やっちまった、、、
ってことで、アウトライン化、から配置画像の埋め込みと別名保存まで、一括でやってくれるヤツを制作します。まだかなりかかります。以前公開した下位バージョンで開いている全書類の保存よりは少しはステップ多いかな。
やっぱりデータ構造が今ひとつ理解出来てない。