インタビュー

下書きだけしておいて公開するのを忘れてました、1ヶ月くらい前のお話です。

(ここから、)
会社に制作さんと局のアナウンサーさんがやってこられ、弊社のボス(中)がほぼ本業とは関係ないコトでインタビューを受けてました。

ギャラ?

撮影というと僕らはカメラの裏側にいるのが普通なのでなんだか新鮮です。撮影クルーの方に「1000ワット程電源欲しいんですけど」とお願いされた時はあせりました、レンダリングが無い日でよかった。

あと、軌道修正しながらインタビューをされてるアナウンサーさん、さすがって感じでした。

でも全部カットかな?
(以上。)

ダビング10だかCPRMだかのおかげでエアチェックしたものは観れていませんが、1分くらいは使われてたそーです。お疲れさん。


再インストール

生きとります。ブログほったらかしてました。

仕事も四方八方からいただいており、やっぱり今年の夏も終わったな、って感じです。

記事とはまったく関係なし

来週からバリバリ入ってくるお仕事のために、4年間使ってノロノロだった制作用PCのWindeosXPを入れなおしました。めちゃめちゃ快適になってご機嫌です。AdobeCS3も3dsmaxも入れてないけど、、、


Cocoa & Objective-C リベンジ

何度目のリベンジでしょう?仕事の谷間に勉強しては忙しくなってほったらかしの繰り返しです。

再開するときは「ココアだったっけ?カカオだったけ?」とかそんな状態、、、

前回(OS X Tiger)のときはXCodeとInterfaceBuilderを行き来してる間にヘッダファイルがおかしなことになってたように思いますが、XCode 3.1からはアウトレットとアクションをXCode側で明示するようになって非常にわかりやすくなりました。

Objective-C2.0よりガベージコレクションもつきました。でもiPhoneやiPadの開発にはいままでと同じ手動管理か、、、

すごく易しい書籍、次の壁はメモリ管理だ

AndroidはJavaだけどGCはどうしてるんだろ?

たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版][Amazon.co.jp]