Blender Game Engine

CDケース型のカレンダーを壊しちゃって、接着剤をもとめて私物のガラクタ入れを物色してました。見つけたと思ったら「オイラックス」、、、これじゃプラスチックはくっつきません。何もくっつけられません。

p1000445.jpg

アレルギー体質ではないのですが、5年程前に何故か太ももあたりにたくさん発疹が出て、使ったのを思い出しました。今考えても何故そうなったのか思い出せません。これってカユミ止めであって発疹の原因を断ってくれる訳じゃないですよね。「カユイ」から皮膚科にもいかずに「カユミ止め」ってゆーなんと短絡的なヤツでしょう、僕。

そんな事は置いといて、見習い君が作ったゲーム背景モデル習作をなんとかウォークスルーだけでもいいからゲームしているようなカタチに出来ない物かとBlenderのGameEngineを調べました。ロジックを結線して行けば簡単にできるかなとタカをくくってましたが、甘かったです。

blender-vehicle-demo.jpg
vehicle-demo

デモファイルを見る限りキーボードの入力、マウス、アタリ判定、ダイナミクス等はGUIを使って設定できるようですが、その後のふるまいはやっぱりPythonでスクリプトを組む必要があるようです。ウォークスルーなので「地面の高低に沿って移動させる」とか「移動建物や壁を突き抜けない様にする」ぐらいなら簡単にスクリプト組めるんじゃないかと、まだ甘い見通しを立ててます。そのうち雛形になる.blendファイル載せるようにします。2,3ヶ月後くらい、、、

ここまで出来てフリーとは、やっぱりすごいです。


まだまだこれから

6月までバイトさんだった方達が社員になったってコトで給与明細とともに一言書かせてもらいました。こういう時一番悩みます。それで小1時間悩みすぎて書いたコメントはたいした事なし、、、書くのは苦手です。話すのも苦手ですが、、、

設立当初は自分のCG制作の為にある会社でしたが、人が増えるにつれだんだんシフトしていくようになりました。ずっと前を見ること、彼らの成長のお手伝いになること、これからもいっそう努力です。

さて、Coke+iTunes当たりました。毎日25,000曲とは太っ腹ですねぇ。7月16日から9月30日まで約75日間の約200万曲、値段にして2億円ちょっと。Coca-colaにしちゃたいした額ではないにしろ、凄いですよね。

cokeitunes.jpg

タダといっても、アルバムから1曲を選ぶってことになって、やっぱりアルバム丸ごと欲しくなっちゃったりします。売り上げ上がるんでしょうねぇ。
そんなわけで、シングルとして1曲で販売しているものを選んでました。YMOのRYDEENとかね、ちょっとおっさんっぽいかもなのでそれは却下。


黒光りするアイツ

散髪から自宅への帰りアパートの廊下でゴキブリに遭いました。

テンション下がりまくりです。自宅内では入居以来遭遇したことないですけど、身近にいることがわかるといよいよ引越しを考えてしまいます。

てなわけで世の中参院選か西遊記かちゅー中、早速コンビニでゴキブリ駆除用の毒餌剤を買ってきました。
で、なんだか一安心してますが、よく考えるとこのおびき寄せて毒を食べさせる罠。せっかく一匹もいない自宅へ外から招いてしまわないかと思うとまた不安になってきました。

ほんと気分が悪いちゅーか、ムカツク。

3億年も生きていてまだ受け入れらていない現状をもう少し反省してもらえないでしょうか。その迷惑がられると調子にのっちゃう暴走族的な性格を。

「憎まれっ子世に憚(はばか)る」とはよく言ったものです。

気分の悪くなるネタで失礼しました。


個性的すぎ

シンプルなデザインケータイはよく見かけますが、ちょっと驚き。
これはカナリ好みです。

Panasonicのサイトを見ていて見つけたんですけど。会社で話したら「だいぶ前のモデルですよ」っていわれて自分がいかに携帯電話に疎いか反省中です。

poster2.jpg

けど、この意匠かなり気に入りました。ピンクの模様が白ならもっといいかも。ブラウンも渋い。
女性ターゲットなんでしょうか、でもアラベスク形式の幾何学的文様はかなりいい!

誰がデザインしたんだろ。
W51P[panasonic.jp]


男四人花火大会 without 三脚

気づけば7時まわってました。
人ゴミで帰れないので、仕方なく男4人、花火を観に出かけました。

p1000359.jpg

では、ブレまくった、しかもビルの間からの花火をどーぞ。
別に酔っぱらってる訳でもないのですけど、シャッター押した瞬間ブレます。
続きを読む “男四人花火大会 without 三脚”