ゆとり教育見直し

授業10%増らしい。

1976年より提言され徐々に実施されてきた経緯を年を取るごとに見てきた年代なんですが、週休2日とかは許せてもねぇ。円周率が「3」で終わりなワケ無いですやん?九九が分からんとかねぇ。どーなんでしょ。

時間の使い方、勉強の仕方がわからんって若い人よくいます(人のこと言える立場じゃないです、だって俺も若いもん!)。もっと自身で知恵をのばせる教え方ってないんでしょうかねぇ。原因と結果をうまく実行前に想像できる能力ってのかなぁ。100マス計算とかね、そんなンで解決するとはとても思えないんですけど。

知り合いに受験生はいませんが、センター試験がんばれよ。

最近は切断遺体だの、賞味期限切れだの、もっといいニュースないんですかぁ?


Vaio壊れました

自宅のノートPC、半年前からDVDドライブが動かなくなりついにHDDが壊れました。

真っ黒画面に「Filesystem not found」、、、

でノートPCを物色してたわけなんですが、どの会社も春モデルを発表したばかりで全てがVista搭載っていう状態なんですねぇ。出たてのWindows新バージョンなんてあまり使いたくないなぁ。

サブノートはワンセグチューナとか指紋認証とか余計な物がゴテゴテつける(つけなきゃええやんって話ですけど、つけたくなりますやん?)と25万あたりから、しかもCore Soloでね。

買ってまもなく目もくれなくなったPS3をPCにすればWebとメールくらいは見れるんじゃないかと試してみました。
がSDの液晶に出力すると以下の通り、、、狭ぁ〜。

debianonps3.JPG
debian-live-ps3pf-20070114

コンポーネントケーブルで自宅のTVに繋げばプログレッシブでHD出力できるのかな。
でも、総重量7kgもあるパッケージを持って帰るのはヤだ。

MacBookにするか。
HDDだけ買って来てだましだまし使うか。


これが無いと困る

携帯が壊れて困ってた人を数日見てきましたが。自分は携帯よりGoogleが無くなると困ります。

仕事に限らずお世話になってる。ちなみに2005年11月より使い始めたGoogleパーソナライズド検索の使用状況は以下の通り、

personarizedserchact420.jpg

0時から10時が他の時間帯より低いのでこの時間は仕事じゃないんでしょう、でも24時間関係なく使ってます。9月の検索回数がすくないのは仕事が忙しいから。

使ってるからと言って有益な情報を得られたかどうか分からないですけど、明日なくなるってなると困ります。
有料になるってなるといくらまでなら出すかなぁ。


Attractor再び

キレイでしょ。

pickoverbychaoscope420.jpg

前回作ったものを改良しました、と言いたいところですけど残念違います。「CHAOSCOPE」ってソフトで出力したものです。

Pickoverアトラクタ以外にもアトラクタタイプを選択できて、ギャラリで見られるようにガス状の他にソリッドな質感でもレンダリングできます。カメラ位置のアニメーションも出力できるみたい。

とりあえず、新規で作成すると何も表示されない状態になりますがF3キーを押すと適当な形になるようにパラメータをランダムに検索してくれます。F4キーでレンダリングです。”Iterations”ってパラメータがありますがこれがレンダリングクォリティです。細かい点を打って描画するわけですが、いくつ点を打つかが”Iterations”値です。

自分が以前つくったものは点をどんどん打っていく(加算していくと)白とびしてしまいジャギーがでてしまうのが原因で汚いのかも。ノイジーなのは打つ点の数を上げれば解決するのかな。

ここまですごいのがあると改良する必要ないか、、、