Webチェックページ自動生成CGI(案)

映像素材のチェックはWebでって時、どうしてる?
めんどくさいよね。

必要な素材をmpegとかjpegの用意するだけでも面倒いのにHTMLをかかなアカンし、ベーシック認証かける時は.htaccessも書いて、サーバへログインしてpasswdコマンド実行、、、

メンドイ!

今日から2月末まで、クソ忙しい合間にHTMLなんぞ書いてられっかってコトで、なんか簡単な方法を考えてみた、多分間に合わないと思うけど。

基本的には1プロジェクトでページを1枚用意して、中身は日付ごとにリストorテーブルで区切るって感じなので、普段ディレクトリ構造的には、

プロジェクトA/
 |- index.html
 |- 20070213/
 |- 20070217/
 |- 20070223/

って感じで作っている、見直すところはindex.html。
これをCGI(index.php)にして、同階層にある日付ディレクトリの下を巡回して、かってにリストとリンクを生成してくれるって感じで作るか。

ベーシック認証じゃなくてセッション認証にすれば、パスワードロックもindex.phpに書いておけば(パスワードとロジックを同じところに書くのは危険だけど)、1枚PHPファイルを上げるだけでOK!、

でもないか、ファイルの説明とか書かんとアカンしなぁ。まぁそれも1枚テキストファイル用意すればいいか。html書くよりましかな。


使い道いろいろ

THE RAW FEED: gadgets, games and geeks
»PlayStation Portable to Get GPS, E-Mail

PSP、噂ばなしかも知れないが春のファームウェアアップデートでE-Mail機能が付くらしい、年末あたりにはGPSモジュールも発表予定とか。
メールってもどうやって入力すんねんって話しやけど。

ゼンリンよりPSP用地図ソフト「みんなの地図」が発売予定であったりと、使い道としては面白くなって来てるんじゃない。スポットも自分で設定出来るので、知人との交換、営業で共有なんてことも。ビジネスマンがPSP持ってるとちょっとおかしいが。

スポットデータ配布用のホームページをつくればかなりのビジターを期待できそう。イベントツールとしても面白い事ができるんじゃない?


Amazon Media Manager1.5

Sozu Web Design, Accessibility and Media – Amazon Media Manager for WordPress (AMM)

Amazonからデータを引っ張ってきて、ブログ内にカタログをつくっちまうWordPressプラグインAMM1.5をインストールした。

日本じゃ誰も使って無いのか、それともみなさんWP-ME版を使ってないのか、情報が全然ないようだ。ちゅーコトで改造。

文字の扱いがUTF-8じゃなきゃうまく行かないので、EUC-JPへ変換するようコード追加。
検索する時はmb_convert_encodingでEUC-JPをUTF-8へ、
検索結果をその逆でエンコして表示。
なんとか動いてる。

ただ、ISBNとASIN番号で検索できないのが分からない。

ローカルのアプリでカタログ作るよりも便利、なによりもレートもつけてお勧めって感じでブログエンジンに組み込めるところがいい。


WordPress 日本語タイトルのSlagの文字化け

使用しているWordPressはPermaLink用に投稿タイトルを投稿スラッグ(Slag)という物を自動で生成するが、タイトルを日本語にすると文字化けが起こる。

せっかくのPermaLinkなのになんのこっちゃ分からんURLになるのは嫌だし手動で打ち込むのもめんどいので、ちょい調べてみた。

function-formatting.phpの中の関数sanitize_title_with_dashes($title)が非常に怪しい。
関数のアタマに日本語をローマ字に変換するコードをはさんでやればいいんじゃないかと。

で日本語-ローマ字変換用にKakasiを入れてコマンドラインでテストしてみた。

$ echo ”感じテストです” | kakasi -Jaj -Haj -Kaj
kanjitesutodesu

うまくいきそう。

これをpopenなんかで処理しちゃえば、ええ感じになるんじゃなかろうか。
そもそもUTF-8ならURLエンコードしてくれるのかな?どっちにしろ可読性のあるものじゃないのでローマ字になった方がうれしい。

ところでこんな使い方でpopenでいいんかなぁ、OS Command Injectionってヤツ?もうちょっと調べるかぁ。


フォントサイズ変更

特にこのブログに必要ないもののいずれ必要なので作ってみた。
作ったというより、他サイトにあるものをツギハギで作ったのでなかなか動かなかったが、どうにか機能してるかな、ミソは以降のアクセス時でもサイズ指定が保存されるようクッキーを使用してるところ。

なんか偉そうやけど、あくまでツギハギ、、、