PureData

やった〜、後はレンダリングを残すのみ。明日は納品だけなので早く帰ろっかな。
デモリールが残ってるか、、、

さて、今までサウンド用だと思って試したことが無かった「PureData」を暇つぶしに入れてみました。「QuartzComposer」より「vvvv」より見た目が古くて渋い、僕好みです、全然どーでもいい話ですが。

puredata.jpg

楽器がなーんにも引けない僕はこんなところを入り口にしてもよいかも。

ふと思い立って試してみただけなので今日はこのくらいです。


Open Sound Control

あたたかくなって来たってより暑くなってきました。春ってこんなでしたけ。それともレンダリングPC達のすぐそばで作業してるから?今日は雨も降ってジメジメで最悪。

さて、日頃の制作から脱線してOSC(Open Sound Control)。LAN経由版MIDIとでもいいますか、いい加減な解釈ですが多分そんな感じ。

OSCメッセージの送り元はakaRemote。QuartzComposerでOSCを受け取りたかったんですが、うまく行かなかったので、Proce55ingでテストしてみました。ライブラリ「oscP5」のおかげでかなり楽しました。

p1010187small.jpg

OSCはMIDIとは違って文字列や浮動小数点もやり取りできるんですね。

大画面のプロジェクタに映像を映してこれで操作すると気持ち良さそうです、ちゃんとしたコード書いてみようか。


商売道具

もう、3dsmax2009なんですねぇ。今回早くないですか?

ってなわけで、そもそも2008すらまだ入れてない僕が2009英語試用版を入れてみました。お仕事用PCに入れるなんてとんでもないので、Vistaの乗った ノートPCへ。

3dsmax2009.jpg

毎度のことですが「何が変わったの?」ってのが感想で、ビューポート右上にでる「ビューキューブ」は邪魔、Mayaのはもう少し控えめだと思うんですけど。「ステアリングホイール」ってやつも何だ?2つともキーボードショートカットを押す手間が少し楽になる程度なんでしょうか?

3ds Max 2009 Featuresをみてもイマイチぴんときませんが、どーしてこのタイミングでサービスパック的なアップグレードなんでしょうねぇ。プラグインはmax9との互換性もないのかぁ。

OSであるVistaからしてとりあえずこれでリリースしとけ程度の品質です。 WindowsOSも3dsmaxも今後使いつづけることにかなり疑問がわいてます。