なんと、定時に帰ってます。無理矢理ですが。
どーせ週末はえらいことになるんやろなぁ~、だいたい月曜納品ってどゆコト?しかも2週続けて、、、確実に土日は、、、ブツブツ。
さて、よいものがうっかり出来るかも知れないのでMacにつなげて作りましょう>自分。

なんと、定時に帰ってます。無理矢理ですが。
どーせ週末はえらいことになるんやろなぁ~、だいたい月曜納品ってどゆコト?しかも2週続けて、、、確実に土日は、、、ブツブツ。
さて、よいものがうっかり出来るかも知れないのでMacにつなげて作りましょう>自分。
貯金たまらんなー、財布のひもしめんとなーと思いながらも手に入っちゃいました、TENORI-ON。
ここ2,3日いじくり倒してます。
ただ、内蔵されてる音色にかたよりがあるというんでしょうか、なんか癒し系です、癒されます。なので外部音源を一つ買っちゃおうかどーか迷い中。
121,000円ですかぁ。結構なお値段します。
んー。
タッチパネル使って似たようなもの作れるんじゃないのって言われましたけど。確かにそーだ。でもちがうんですよねぇ。
→TENORI-ON[Yamaha.co.jp]
TENORI-ONのラウンチイベントがもうすぐで、DS用のMS-10シミュレータ(?)が7月で。楽しそうです。CGもお気軽に扱えるようになればいいんですけど、それがつまりVJソフトのようなものなんでしょうか?何か違う気がします。
触れると反応が返ってくる。お仕事につながるかどうかは別として、そんなCGを作りたいなぁ。目の前の仕事に追われてる場合じゃないです。いやホントに。
初めて目にしたのは3,4年前でしたか、ようやく発売になったようです。
まずはイギリスから発売。残念ながら発売から数日ですでに売り切れ状態。新しいiPodを予約した直後なのでもう少し待ちます。待てます。
開発はDSのエレクトロプランクトンやウゴウゴルーガでおなじみの岩井俊雄さん。
→TENORI-ON[tenori-on.co.uk]